環境対応ラベルのラインアップをご紹介
↻更新日:
近年は環境問題の深刻化により、地球温暖化や海洋プラスチックなどの環境問題に高い関心を持っている人が増えました。このような環境問題に対応すべく、企業はSDGsや環境問題に取り組むことが重要です。
今回は、環境対応ラベルをご紹介させていただきます。再生PET樹脂を原料として作られた「再生PET」と自然分解しやすい素材を使用した「生分解フィルム」を用いたラベルは、2020年3月に新たなラインアップとして追加されました。
【再生PET・生分解フィルム】基材・粘着剤の特長

1. 白色再生PETラベル

日本国内で消費・回収された使用済みPETボトルを原料とする再生PET樹脂を25%以上使用したポリエステル系合成紙タイプのラベルです。「PETボトルリサイクル推奨マーク」をラベルに付与することが可能です。
2. 蒸着再生PETラベル

基材の原料に再生PET樹脂を100% 使用した蒸着タイプのラベルです。こちらの用紙を使用することで、再生PET樹脂を100%使用していることを示す文章をラベルに記載することが可能です。
3. 透明再生PETラベル

基材の原料に再生PET樹脂を80%以上使用した透明タイプのラベルです。粘着剤にもバイオマス原料含有率10%を実現しました。
4. 生分解フィルムラベル(バイオマスマーク表示)

基材に再生可能な木材パルプから作られたバイオマス成分90%のフィルムを使用したラベルです。このフィルムはインダストリアルコンポストのヨーロッパとアメリカの認証を受けています。 白色タイプと透明タイプの2種類を取り扱っております。
5. 生分解フィルムラベル(特殊粘着剤)

基材に自然分解しやすいバイオマスプラスチックを使用しております。粘着剤には基材の分解を阻害しにくい特殊な粘着剤を使用しているため、生分解されやすく環境負荷の低減に貢献できます。白色タイプと透明タイプの2種類を取り扱っております。
バイオマス対応印刷インキ
上記のラインアップにバイオマス対応インキを組み合わせることも可能です。
※バイオマスマークの数値はサンプル品の数値です。最新のバイオマス成分含有率はその都度お問合せください。
植物由来の資源(バイオマス)から成分を抽出して製造した印刷インキを用いることが可能です。バイオマス成分の含有率(乾燥重量比)10%以上を達成しているため、ラベルにバイオマスマークを付与することが可能です。印刷インキだけでなく、表面のコーティングニスや糊止めにも対応しています。

その他 環境ラベルラインアップ
当社は、今回新しく追加したラインアップ以外にも様々な環境対応ラベルを取り揃えております。
GL BARRIERラベル
凸版印刷独自の蒸着加工にによる、世界最高水準の水蒸気・酸素・保香バリア性を持つフィルム「GL BARRIER」に粘着加工を施しました。容器にGL BARRIERラベルを貼ることで商品のシェルライフの延長が可能になり、商品ロスの削減に貢献します。
⇒ 詳しくはこちら
薄肉化ラベル

ラベル基材を従来より薄くすることにより、原材料の使用量、CO2排出量を削減し、環境問題に貢献します。
※森林認証取得ラベルについてはこちらをご覧ください。
サンプルや仕様に関する情報などをご希望の⽅はこちらから
環境対応ラベルのサンプルを各種ご⽤意しております。
仕様に関する情報など、ご興味をお持ちのお客さまは以下よりぜひお気軽にお問い合わせください。
仕様に関する情報など、ご興味をお持ちのお客さまは以下よりぜひお気軽にお問い合わせください。

環境配慮ラベルにご興味ありましたら、こちらの記事もぜひご覧ください!