FSC®森林認証ラベルの販売開始
↻更新日:
2016年10月1日より、TOPPANインフォメディアは、FSC®森林認証タック紙を用いたラベル製品の販売を開始いたしました。
社会全体で環境対応が求められている中、FSC®森林認証紙は様々な紙製品や製品パッケージ等で使用されています。
これらの製品やパッケージなどと併せて、FSC®森林認証ラベルをご使用いただくことで、より環境に配慮された製品となります。

FSC®森林認証とは
FSC森林認証は、Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)=FSCによって管轄され、木材を生産する森林と、その森林から切り出された木材が適正に生産・加工されているかを評価・認証する国際的な制度です。世界の森林をその対象とし、環境保全の点からみて適切で責任のある森林管理を推進することを目的としています。
FSC森林認証には、森林管理の認証である「FM認証」と、加工・流通工程における管理認証である「COC認証」の2種類があります。
認証の種類 | FM認証 | COC認証 |
---|---|---|
認証の対象者 | 林業者、森林組合、企業の社有林、地方自治体、NPOなど | 製材所、卸売業者、木製品の加工工場、工務店、製紙会社、紙卸、印刷会社、出版社など |
認証の概要 |
生態的、経済的、社会的側面などを包括的に評価する「森林管理のためのFSC10の原則と基準」を元に作成される地域に適した森林管理基準に基づいて、適正に管理されている森林を認証しています。
|
FM認証を受けた森林から産出された木材・紙製品が、最終製品になるまで適切に加工・流通されていることを認証しています。一連の工程においてCOC認証を取得していない事業者に一度でも所有権が移ると、それ以降認証製品として見なされません(カタログの企画やデザインを請け負う会社の認証取得は不要です)。
|
認証の有効期限 | 5年(年1回の年次監査があり、更新する場合は有効期限が切れる前に更新審査を受ける必要があります) | 5年(年1回の年次監査があり、更新する場合は有効期限が切れる前に更新審査を受ける必要があります) |
FSC®森林認証制度の仕組み

ラベル製品に付けることのできる認証マークの例(FM認証 、COC認証)

こちらに掲載しているマークは「ラベル製品」に入れるマークの例です。
デザインへの配慮から、認証機関に例外申請を行うことでサイズや色を変えることもできます。
デザインへの配慮から、認証機関に例外申請を行うことでサイズや色を変えることもできます。
FSC®森林認証ラベル

タック紙でも対応可能
パッケージやパンフレットなどで目にすることの多い「FSC®森林認証」マークですが、ラベル製品でもFSC®認証紙を使うことで環境保護やエコ活動に貢献することができます。製品本体やパッケージ、梱包の際の段ボールなどと併せ、トータルでFSC®森林認証に対応することができ、訴求力が高まります。
用途
表示ラベルや製品ラベルなど様々な用途でお使いいただけます。
FSC®森林認証マーク付きネックPOP

ネックPOPでも対応可能
ネックPOPは、PETボトルやガラス瓶などの首元部分に装着することにより、アイキャッチ効果を高めるラベルです。
より環境に配慮しているものを入手したいという消費者のニーズが高まっているため、 FSC®森林認証紙の使用をおすすめしております。
また、ラベルレスボトルの浸透により、メーカーさまからは「製品PRが出来ない」や「必要な情報が記載できない」というお悩みをいただきます。そのような場合にもFSC®森林認証マーク付きネックPOPはとても有効です。
⇒おすすめの記事はこちら
【飲料・食品業界様向け】ラベルでできるプラスチック削減策
より環境に配慮しているものを入手したいという消費者のニーズが高まっているため、 FSC®森林認証紙の使用をおすすめしております。
また、ラベルレスボトルの浸透により、メーカーさまからは「製品PRが出来ない」や「必要な情報が記載できない」というお悩みをいただきます。そのような場合にもFSC®森林認証マーク付きネックPOPはとても有効です。
⇒おすすめの記事はこちら
【飲料・食品業界様向け】ラベルでできるプラスチック削減策